施設・設備
「ここでなら、セラピストになれる」という自信がわく。
豊かな自然に囲まれ、静かな環境に恵まれた都市型キャンパス。
期待の学びのハードウエアが充実。

大阪保健医療大学
1号館
最新設備と交流の場を備えた拠点!
授業の目的に応じた大小さまざまな講義室がある。各教室にスクリーンやプロジェクターを設置し、ビジュアル教材を多用した講義を行っている。また教員の研究室フロアに、学生と教員が対話できるスペースを設けている。

大阪保健医療大学
2号館
少人数ゼミや実習授業はここで!
実習室から少人数用のゼミ・演習室まで必要に応じた広さと、機能を持たせた教室を配置。本学は提携医療施設での臨床研究に力を入れており、これを臨床実習に反映させて2号館の実習室を中心に展開している。
本学とその周辺を360°ぐるっと見渡しながら、3Dとパノラマビューにて各施設を見学いただけます。

- 水治療室 2号館
- 治療だけでなく各種の実験が行える、スポーツ医学への応用が可能な水治療機(Aquamill)を備えている。

- 機能訓練実習室/評価実習室/治療実習室 2号館
- 体に温熱や電気刺激、牽引力を加え、血流の改善や痛みの緩和をはかる物理療法の実習に使用する。

- 日常動作訓練室(ADL) 2号館
- 重度障がいを持つ方が、スイッチひとつで呼び出しや各種機器の操作ができるようにする装置を導入。

- 図書館・メディアセンター 2号館
- リハビリテーション医療関連の専門書をはじめ、保健・医療全般の専門図書や視聴覚資料を豊富に取り揃えている。また視聴覚機器や自習室を設置し、学生の学びをサポート。機能面でも優れており、国立情報学研究所(NII)接続ソフトを内蔵した検索・貸出システムにより、必要とする情報への瞬時のアクセスを実現。他の大学図書館との連携にも積極的に取り組む。

- 聴覚検査室 2号館
- 防音が施された実習室では、ヘッドフォンをつけての標準聴力検査や補聴器適合検査などが行える。

- プレイルーム 2号館
- 学内の臨床講義で使用します。対象者の方の協力により、障がいの評価・訓練などが行える。

カフェテリア
1号館栄養バランスのよい定食や、人気の定番メニューが勢ぞろい。多くの学生たちがこの学食でランチや休憩タイムを楽しんでいます。
-
学食定番カツカレー
メニュー!
-
男子学生豚しょうが焼き丼
人気No1!
-
ボリュームロコモコ丼
満点!
-
女子学生各種パスタ
に人気!

彩都スポーツ医科学研究所
彩都キャンパス三次元動作解析装置など最新の機器を備え、学生たちの学術研究の深化・発展に貢献。またアスリートの活動支援や、地域に開かれた健康増進のための施設としても機能している。
- 彩都スポーツ研究所の役割
-
- 病態の解析、新規リハビリテーション治療の開発
- スポーツパフォーマンス向上プログラム開発
- スポーツ傷害、加齢病変の発症予防法の確立
- スポーツを取り入れた健康増進プログラムの開発