大学紹介
建学の精神
学長あいさつ・沿革
三つのポリシー(教育方針)
情報公開・大学評価
大学年報
内部質保証
開示情報
公開情報
教育情報
大学機関別認証評価結果
社会貢献
公開講座
取材・講演依頼をお考えの方へ
プレスリリース一覧
臨学共同参画センター
国際交流センター
大学紀要
お問い合わせ一覧
学部・専攻科・大学院
理学療法学専攻
シラバス
作業療法学専攻
シラバス
言語聴覚専攻科
シラバス
大学院
教員紹介
『4つの柱』で教育の基本を知る
『8つの真実』で学びを知る
『OHSU星図鑑』で教員を調べる
初めての方も良く分かる『OHSU NAVI』
資格・就職
国家試験対策
就職サポート
病院・施設の方へ
キャンパスライフ
リアル インタビュー
教員×卒業生(座談会)
OHSU CHANNEL
学生相談室
学生相談 予約はMoodle「学生相談」
学費と経済支援
学費
奨学金制度等・高等教育の修学支援新制度
授業料減免制度
教育訓練給付金制度(言語聴覚専攻科)
教育訓練給付金制度(大学院)
学生サポート
健康管理
ハラスメント防止の取組み
シラバス
図書館
年間スケジュール
オフィスアワー
講義支援システム Moodle
各種申請・手続き
寮・マンション案内
イベントカレンダー
施設・設備
クラブ・サークル
YouTube公式チャンネル
入試・イベント情報
2026年度入試ポイント(保健医療学部)
学生募集要項
受験上及び修学上の特別な配慮が必要な方へ
インターネット出願
入試結果
過去の問題
イベント情報
オープンキャンパス
個別相談・放課後オープンキャンパス
WEBオープンキャンパス
進路指導ご担当の先生方へ
入学前教育
受験生・
進路指導教員の方
在学生の方
卒業生の方
資料請求
オープン
キャンパス
インターネット出願
お問い合わせ
交通アクセス
サイト内検索
検索
よく検索されるキーワード
閉じる
LINE
Twitter
instagram
YouTube
教員紹介
教授
境 隆弘
(さかい たかひろ)
専門分野
スポーツリハビリテーション
バイオメカニクス
OHSU星図鑑で境先生についてもっと調べる
学位
博士(工学)
略歴
【職歴】
医療法人広誠会 広実病院
大阪大学医学部附属病院、
四條畷学園大学講師を経て現職
【社会活動】
一般社団法人 アスリートケア 理事
研究活動
前十字靱帯再建術後膝の等速性筋力に関する研究-Closed Kinetic Chainと0pen Kinetic Chainとの比較-
体幹の前傾角度がレッグプレスの筋活動に及ぼす影響
後十字靭帯損傷膝に対するハムストリングスの筋力強化トレーニング-X線透視画像による脛骨後方変位量の計測-
筋骨格モデルを用いたブリッジ動作における脛骨後方引き出し力の検討
スリングブリッジにおける後十字靱帯不全膝の脛骨後方変位の抑制と大腿二頭筋収縮
膝十字靭帯再建術後のトレーニングに関する研究~膝関節の運動力学的分析からの考察
Hamstring muscle contraction and tibial transletion under anterior drawer traction using sling for the patients with PCL insufficiency.
Posterior shear force and posterior tibial displacement using a sling bridge in patients with posterior cruciate ligament insufficiency.
ほか
研究内容
膝靱帯損傷のリハビリテーション
スポーツ選手の障害予防
所属学会
日本理学療法士協会
日本体力医学会
日本臨床バイオメカニクス学会
日本臨床スポーツ医学会
授業担当科目
運動学総論
運動学各論
著書
図説理学療法技術ガイド(第4部疾患別理学療法手技の実際「膝前十字靱帯損傷」)
整形外科アスレチックリハビリテーション実践マニュアル(Ⅱ.部位別・疾患別アスレチックリハビリテーション「野球肘に対する理学療法のマニュアル」)
理学療法MOOK9 スポーツ傷害の理学療法(第2章、スポーツ傷害の理学療法について-「5.膝関節靱帯損傷に対する理学療法(1)」)
新版スポーツ外傷・障害の理学診断理学療法ガイド(Ⅲ、事例解説-大腿・膝「5.後十字靱帯損傷」)
整形外科運動療法実践マニュアル(Ⅱ疾患別-B下肢疾患「膝靱帯手術後の運動療法-PCL-」)
実践すぐに役立つアスレティックリハビリテーションマニュアル(「ACL再建術後のリハビリテーション」)
アスリートケアマニュアル・ストレッチング(第2章Ⅴ.股関節~膝関節「大殿筋・中殿筋・大腿筋膜張筋のストレッチング」)
下肢スポーツ外傷のリハビリテーションとリコンディショニング(Ⅲ章.4:PCL損傷に対するリハビリテーションとリコンディショニング)
ほか
その他
【出前講座】
スポーツ障害の発生機序とリハビリテーション
腰痛症の発生メカニズムとリハビリテーション
【公開講座】
~子どもから大人まで 健康とスポーツを考える~
「生涯ランナー!健康的なランニングのために」(2012年担当)
ホーム
学部・専攻科・大学院
教員紹介
境 隆弘
はじめての方はこちら
オープンキャンパスに行く
インターネット出願