大学紹介
建学の精神
学長あいさつ・沿革
三つのポリシー(教育方針)
情報公開・大学評価
大学年報
内部質保証
開示情報
公開情報
教育情報
大学機関別認証評価結果
社会貢献
公開講座
取材・講演依頼をお考えの方へ
プレスリリース一覧
臨学共同参画センター
国際交流センター
大学紀要
お問い合わせ一覧
学部・専攻科・大学院
理学療法学専攻
シラバス
作業療法学専攻
シラバス
言語聴覚専攻科
シラバス
大学院
教員紹介
『4つの柱』で教育の基本を知る
『8つの真実』で学びを知る
『OHSU星図鑑』で教員を調べる
初めての方も良く分かる『OHSU NAVI』
資格・就職
国家試験対策
就職サポート
病院・施設の方へ
キャンパスライフ
リアル インタビュー
教員×卒業生(座談会)
OHSU CHANNEL
学生相談室
学生相談 予約はMoodle「学生相談」
学費と経済支援
学費
奨学金制度等・高等教育の修学支援新制度
授業料減免制度
教育訓練給付金制度(言語聴覚専攻科)
教育訓練給付金制度(大学院)
学生サポート
健康管理
ハラスメント防止の取組み
シラバス
図書館
年間スケジュール
オフィスアワー
講義支援システム Moodle
各種申請・手続き
寮・マンション案内
イベントカレンダー
施設・設備
クラブ・サークル
YouTube公式チャンネル
入試・イベント情報
2026年度入試ポイント(保健医療学部)
学生募集要項
受験上及び修学上の特別な配慮が必要な方へ
インターネット出願
入試結果
過去の問題
イベント情報
オープンキャンパス
個別相談・放課後オープンキャンパス
WEBオープンキャンパス
進路指導ご担当の先生方へ
入学前教育
受験生・
進路指導教員の方
在学生の方
卒業生の方
資料請求
オープン
キャンパス
インターネット出願
お問い合わせ
交通アクセス
サイト内検索
検索
よく検索されるキーワード
閉じる
LINE
Twitter
instagram
YouTube
教員紹介
助教
大類 淳矢
(おおるい じゅんや)
専門分野
精神科領域の作業療法
脳波・自律神経活動
地域在住高齢者の作業参加
多職種連携
学位
修士(保健学)
略歴
【学歴】
大阪府立大学総合リハビリテーション学部作業療法学専攻 卒業
大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科 博士前期課程修了
【職歴】
東香里病院、東香里第二病院作業療法室
大阪河﨑リハビリテーション大学 作業療法学専攻
2023年4月~ 大阪保健医療大学 保健医療学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
研究活動
【論文】
Current source density and functional connectivity of frontal midline theta rhythm during craft activities : EEG-LORETA study. Keigo SHIRAIWA, Junya ORUI, Fumie TAZAKI, Michiharu SAKAGUCHI, Masaya UEDA, Keita UENO, Yasuo NAITO, Ryouhei ISHII. COGNITION & REHABILITATION 3(1) 35-41 2022年12月
Combination of occupational therapy and neuromodulation for psychiatric disorders : literature review. Ryouhei ISHII, Keita UENO, China SHIROMA, Rin MORITA, Masaya UEDA, Takashi INAMOTO, Keigo SHIRAIWA, Junya ORUI, Yasuo NAITO. COGNITION & REHABILITATION 3(1) 71-74 2022年12月
Cognitive reserve and sex difference in vulnerability to Alzheimer disease. Masatoshi TAKEDA, Kayo MATSUO, Yukito UEDA, Keigo SHIRAIWA, Junya ORUI, Takanari KUBO, Koichi SHIMANO. COGNITION & REHABILITATION 3(1) 88-96 2022年12月
Association between chronic pain with presarcopenia and central sensitization in Japanese community-dwelling older adults: A cross-sectional study. Ryota Imai, Masakazu Imaoka, Hidetoshi Nakao, Mitsumasa Hida, Fumie Tazaki, Takao Inoue, Junya Orui, Misa Nakamura. Medicine 101(32) e29998-e29998 2022年8月12日 査読有り
入院中の精神障害者のリカバリーと意味のある作業への参加状況の関連. 大類 淳矢, 井上 貴雄, 藤田 周平, 大石 未来, 北田 有沙, 東江 薫, 濱田 実瑠. 大阪河崎リハビリテーション大学紀要 16 32-38 2022年3月
Late-life depression and rehabilitation. Masatoshi TAKEDA, Kenji ISHIKAWA, Takao INOUE, Junya ORUI, Morihiro OKADA, Takeshi KAMISHIMA, Koichi SHIMANO, Maki TAKEI, Fumie TAZAKI, Shunsuke NAKAMATSU, Takako MIZUNO, Seigo MINAMI, Eiji TANIGUCHI, Kumiko TERAYAMA. COGNITION & REHABILITATION 1(1) 112-116 2020年12月
など
【学会発表】
精神科作業療法の集団という治療構造が持つ効果―脳波・自律神経を用いた検討. 大類 淳矢, 白岩 圭悟, 内藤 泰男, 上田 将也, 上野 慶太, 石井 良平. 第52回日本臨床神経生理学会学術大会
地域在住高齢者における作業参加とフレイル、認知機能の関連について. 大類淳矢, 井上貴雄, 田崎史江, 今岡真和, 中村美砂, 肥田光正, 今井亮太, 中尾英俊. 第11回日本認知症予防学会学術集会
精神障害者のリカバリーと作業参加,認知機能の関連 ―入院群と外来群の比較―. 大類 淳矢, 井上 貴雄, 藤田 周平, 大石 未来, 北田 有沙. 第56回日本作業療法学会
The relationship between role perceptions of psychiatric occupational therapy and multidisciplinary collaboration in Japan -Characteristics of psychiatric team therapy in Japan. Junya Orui, Tomoko Omizu. 18th WFOT Congress
入院中の精神障害者のリカバリーと作業参加の関連. 大類淳矢, 北田有沙, 井上貴雄. 日本精神障害者リハビリテーション学会第28回愛知大会
文献レビューから見る日本における精神障害者のリカバリー要因. 大類淳矢, 大石未来, 北田有沙. 第55回日本作業療法学会
など
研究内容
精神障害者のリカバリー支援と作業参加に関する研究
作業活動や集団が持つ特徴の電気生理学的検討
地域在住高齢者の健康状態や作業参加に影響を与える要因に関する研究
精神科領域での多職種連携に関する研究
所属学会
日本作業療法士協会
大阪府作業療法士会
日本精神障害者リハビリテーション学会
日本認知症予防学会
日本臨床神経生理学会
担当科目
精神障害治療学Ⅰ
精神障害治療学Ⅱ
臨床ゼミナールⅠ
ホーム
学部・専攻科・大学院
教員紹介
大類 淳矢
はじめての方はこちら
オープンキャンパスに行く
インターネット出願