EVENT 在学生紹介 2020.12.14 【在学生紹介 Vol.5】創造力豊かな作業療法士に こんにちは(^^♪ 在学生紹介の第5弾です!! ▼▼▼▼▼▼▼▼過去の記事はこちらをCHECK▼▼▼▼▼▼▼▼ 【Vol.1】患者さんの身体も心もケアできる理学療法士に 【Vol.2】患者さんと思いに応えることのできる作業療法士に 【Vol.3】1人でも多くの患者さんを笑顔にできる理学療法士に 【Vol.4】患者さんの可能性を引き出す作業療法士に ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ それでは作業療法学専攻の岡本さん! よろしくお願いします(^^)/ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ こんにちは! 作業療法学専攻の岡本紗輝です(^^)/ 私の大学生活の様子を紹介させてもらいます! OHSUに入学した気持ちでぜひ最後まで読んでくださいね(*^^*) ①授業について OHSUの授業は座学形式や実技形式だけでなく、グループで参加するなど様々な形の授業があります! グループで課題に取り組む授業では、いろんな人の意見を聞くことで考え方が広がったり、先輩と同じグループになることもあるので、先輩と仲良くなって相談できるようになったりもします♪ 私が好きなのは「動物と作業療法」という授業です! 「リハビリに動物??」と思う人もいると思いますが、動物の力ってすごいんですよ!!! 不安な気持ちが和らいだり、普段あまり身体を動かそうとしない人が身体を動かすきっかけになったり、いつの間にか笑顔になっていたり…様々な形のリハビリに繋がっているんです! OHSUでは、授業で実際に介助犬が来て、その仕事ぶりを間近で見学することができます♬ さらに、医療現場で行っている動物介在療法の体験ができたり、動物のリハビリテーションの講義があったり内容が盛りだくさんでした! ②大学生活で印象に残っていること OHSUに入学してから印象に残っていることは「治療学実習」です♪ 治療学実習は3年生の臨床実習に行く前に受ける授業です。 この授業では外部から障害のある方に来ていただき、実際に私たちがアプローチをします! 臨床実習へは1人で参加することに対して、治療学実習ではグループで障害のある方に関わるので、クラスメイトと意見交換をしたり、先生にアドバイスをもらいながら障害のある方に関わることができるので、非常に良い経験になりました! ③プライベートについて 私の趣味は食べること!食べることが大好きで、クラスメイトと学校の近くや大阪市内のお店にご飯を食べにいきます! OHSUの近くには天神橋筋商店街もあるのでお店がたくさんあるんです♪ 私のおすすめはKAWAというパン屋さん!OHSUの近くで種類も豊富でおいしいのでぜひみなさんも行ってみてください♬ 他にもUSJに行ったり、勉強以外の時間も大切にしています(*^^*) 今は中々外に出れない時期が多いですが、今までの復習や卒業研究の準備をしたり、ゲームや、ハンドクラップダンスで身体を動かしてリフレッシュもしています♪ ④将来の夢 私の将来の夢は「創造力豊かな作業療法士になる」ことです! 作業療法士が患者さんに寄り添うことはもちろんですが、患者さん1人1人に合ったリハビリを提供できるような作業療法士になります! その為には患者さんの生活に合わせたアプローチが必要なので、創造力を目いっぱい働かせられるような、多角的に物事をみる力をOHSUで身につけられるよう頑張ります!! ⑤進路に悩んでいるみなさんへ 私もどの大学に進学するかかなり悩んだのですが、OHSUへ入学することを決めたきっかけはオープンキャンパスです! その時に在学生と話す機会があってたくさん相談に乗ってもらったことや、先生と在学生の仲良さそうな雰囲気を魅力に感じて入学を決めました! 私はオープンキャンパスに参加して、OHSUに入学を決めただけでなく、「作業療法士になりたい」という気持ちも強くなったので、進路に悩んでいる方は、ぜひオープンキャンパスに参加してみてください♬ まだ皆さんが知らないOHSUの魅力が聞けるかも♪ ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 岡本さん ありがとうございました! 岡本さんもオープンキャンパスのスタッフを担当しているので 気になることがあれば何でも相談してくださいね♬