EVENT 在学生紹介 2020.11.20 【在学生紹介 Vol.4】患者さんの可能性を引き出す作業療法士に こんにちは! 在学生紹介の更新です(*^^*) ▼▼▼▼▼▼▼▼過去の記事はこちらをCHECK▼▼▼▼▼▼▼▼ 【Vol.1】患者さんの身体も心もケアできる理学療法士に 【Vol.2】患者さんと思いに応えることのできる作業療法士に 【Vol.3】1人でも多くの患者さんを笑顔にできる理学療法士に ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ それでは作業療法学専攻の土井さん! よろしくお願いします(^^♪ 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 こんにちは! 作業療法学専攻の土井明子です(#^^#) 今回は私のキャンパスライフをご紹介します♪♪ ぜひ最後まで読んでくださいね! ①授業について 私が好きな授業は「運動学実習」です。 この授業では身体の仕組みから姿勢や立ち方の癖の原因を調べていきます。 実は人の身体は頭からつま先まで関係性があるんですよ! 1つ1つ調べていくほど身体の仕組みがよく分かるので面白いです。 また実際にクラスメイトの姿勢を調べたり、意見交換をしたり、友達と一緒に協力して頑張っています♪ レポートを作成した後は先生からフィードバックがもらえるので、復習もしやすく、普段の生活から姿勢を意識するようにもなりました(#^^#) ②大学生活で印象に残っていること 私が一番印象に残っていることは、1年生のときに参加したカンボジアスタディツアーです♬ 高校生の時にOHSUのオープンキャンパスに参加してスタディツアーの話を聞いてから、絶対に行くと決めていました!!! 実際にカンボジアに行って思い出は数えきれないほどありますが、一番感銘を受けたのは現地で私たちと同じように福祉や介護について勉強している学生との交流会です。 カンボジアでは、日本と違って十分な教育を受けられる人は少ないそうです。 ですが、カンボジアで交流した学生たちはハングリー精神が本当にすごくて、施設や設備の整わない環境の中で必死に学ぼうとする姿勢に刺激をもらいました。 今の環境に感謝したり、自分も負けないように頑張ろうという気持ちになりました!! 早くコロナウイルスが落ち着いてカンボジアスタディツアーが再開できるようになる事を願います! ③プライベートについて なかなか勉強以外のイメージがつかないと思いますが、プライベートの時間も大切にしています(^^) 私は週2回、飲食店でアルバイトをしています!! 他にも休みの日は友達と買い物に行ったり、家で料理を作ったりすることもあります♬ 写真は私が作ったオムライスとドライカレーです(*^^*) ずっと勉強が続いてしまうと気が滅入ると思うので、テストの後にはイベントを作って普段の勉強のモチベーションに♪♪ 勉強は大切ですが、プライベートも充実させて大学生活満喫するようにしています!! ④将来の夢 私の将来の夢は「患者さんの可能性を引き出す作業療法士になる」ことです! 私が作業療法士の仕事に興味を持ったきっかけは、祖母が脳梗塞になって入院したからです。 祖母のお見舞いに通う中で、作業療法士の仕事を知りました。 自分が作業療法士になることで、祖母がまた元気に生活できるようにサポートしたい!というのがきっかけです。 その気持ちは今でも勉強のモチベーションになっていて、将来は老健(介護老人保健施設)で高齢者の方のリハビリを専門にしたいと考えています。 思うように身体が動かないことや、今までできていたことができなくなること…など、患者さんの身体の悩みを解決することはもちろん、自分が患者さんにとって『元気の源』になれたら嬉しいです! ⑤進路に悩んでいるみなさんへ 私も高校生の時、進路にすごく悩みました… 入学してすぐの時期も、この先新しい環境でやっていけるか不安に感じていました。 ですが、同じ夢を持った友達やフレンドリーな先生方と関わっていく中で、作業療法士という仕事の魅力を改めて感じ、不安がなくなるどころか、入学当初よりずっと作業療法士になりたいという気持ちが強くなりました!! 「人の手助けをしたい!」「身体の仕組みに興味がある!」…理由は人それぞれだと思いますが、自分の持つ好奇心を見逃さないでほしいです(#^^#) みなさんの将来を応援しています♡♡ オープンキャンパスの在学生スタッフをしているので、どんなことでも相談してくださいね(*^^*) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 土井さん、ありがとうございました♪ オープンキャンパスでは在学生スタッフとの個別相談があります! 皆さんが不安に思っていることは何でも相談できるので ぜひお越しください!