EVENT 2021.12.27 12/27 第1回入学前オリエンテーションを開催しました。 本日12/27、2022年度入学予定者を対象に第1回入学前オリエンテーションを開催しました。 このオリエンテーションは、本学 入学予定者の学習習慣の維持と入学後の大学生活をスムーズにスタートできるよう企画しています。 今年度は、リアルタイムで行われるオンライン参加型(ZOOM)の入学前オリエンテーションを開催しました。 まずは、高等学校と大学の違いなどについてや、大学生活について作業療法学専攻 寺村先生の説明からスタート!! ・大学生活は、高校生活よりも自由に感じるがそれには責任が伴うということ ・覚える勉強から考える勉強にする必要があること、すなわち主体的に学ぶこと ・困ったときは「報告」「連絡」「相談」「確認」をすること など、たくさんのポイントがありました。 最後に「大学は自分や社会について知る機会にあふれています。たくさん学び、いろいろなことにチャレンジし、可能性を広げてください。これは、めちゃくちゃ楽しいことですよ!」とエールが送られました! その後、理学療法学専攻 梛先生による「解剖学入門」の体験講義もオンラインで行いました。 解剖学は覚えることは多い科目ではあるが、決して暗記をする科目ではないことなど、大切なお話もありました。 画面越しではありましたが、実際に骨標本と梛先生の足と資料を使って実演しながらの講義だったので、高校生の皆さんに大学で学ぶ授業を少しイメージしてもらえたと思います。 立体的に位置づけを理解し、その場所を触れるようになることが理学療法士・作業療法士には必要であることなども話されていました。 3月に第2回入学前オリエンテーションを実施予定です。 次回は、在学生や卒業生に学校生活や仕事についてなどの話をしてもらったり、直接話をしてもらえる質問コーナーなどを予定しています。 詳細は確定次第、ホームページでお知らせします。 入学前教育の詳細はコチラをご覧いただきます。