OHSU星図鑑
慢性期 臨床 検索画面に戻る
検索画面に戻る

岩田 篤講師

Atsushi Iwata

保健医療学部リハビリテーション学科
理学療法学専攻

恩師に出会って    
人生が変わった。
次は自分が学生の
ターニングポイントに

大学でも家庭菜園でも
育てる楽しみ実感中!
相手の気持ちを大切にする
ユアペース星人

どんな花が咲くのかな?わからないから面白い!
星人の特徴
分類
専門は神経系理学療法学。OHSU星では「臨床神経学」「神経障害理学療法治療学」「臨床ゼミ」「臨床実習」を担当。
生態
石橋を叩いて渡る熟考&慎重派。「岡山出身の妻を関西に連れてくる時、心配し過ぎて『本当にいいの?大丈夫?』と何度も聞いて、ちょっと呆れられました」とご本人。
弱点
押しに弱く、お願いされると受け入れてしまうことしばしば。「上目遣いで見上げる子どもの圧に押され、スーパーボールすくいを1回、いや2回…」
モットー
石倉先生※と出会って以来、「患者さんの力になるために」が自身のモットー。そんなモットーを体現するため、専門性を高めつつそれを発揮できるよう広い視野を持つことを心掛ける。

※OHSUの現副学長

慢性期の患者さんの
不安を和らげ、前進させる。
後遺症に悩む人の力になれる
仕事です
脳卒中や変性疾患など、慢性期の患者さんを対象とする神経系理学療法が私の専門分野です。講義では脳の仕組みや障害によってどんな症状が出るのかを学ぶ「臨床神経学」、現れた症状にどう対応するのかを学ぶ「神経障害理学療法治療学」を教え、並行してMRIやCTの脳画像を見るトレーニングを通じて病態や症状を判断する授業も行っています。私の講義では私自身が臨床で経験してきたことを例に取って説明し、若い学生にはあまり身近ではない神経系領域のリハビリの重要性、必要性を説くことも意識しています。
慢性期の患者さんと向き合う上で大切なのは、後遺症により様々な不安を抱えている方々の力になろうとする姿勢。不安を取り除き、前向きになってもらい、少しでも前進できるよう心身ともに支えることが大切です。実は私にそんな脳の仕組みや患者さんとの向き合い方を教えてくれたのが、本学の副学長兼教授であり、大学の恩師でもある石倉先生。先生との関係性は長く、学生時代、卒業後に就職した病院、現在とずっと先生のそばで学んできました。先生は、私にとって教科書のような存在です。いつかは追いつき、先生に出会って私の人生が変わったように、次は私が学生に影響を与える存在になりたいと思っています。また、臨床・研究・教育の実践も私の目標で、臨床で培った治療方法を症例にまとめ、それを教育に生かしたい。セラピストとして患者さんの力になり、教員としても学生の役に立つ。そんな仕事がしたいと思っています。
理学療法士を志す皆さん、この仕事に必要なのは患者さんの力になりたいと思う気持ちと、そのために学びたいと思えること。患者さんへの興味、関心、献身を大切にできる人であれば、必ず立派なセラピストになれると思います。ぜひ一緒にOHSUで学びましょう!

OHSU星人からのMessage
入学当初から「患者さんのために」と思うことは難しいかもしれません。しかし、臨床で活躍する教員が多い本学なら、現場での理学療法士の役割が手に取るようにわかるはず。様々な教員の多種多様な経験談に耳を傾け、それを皆さんの糧にしてください。

この先生に興味を持った方は
ぜひオープンキャンパスにご参加ください。